がんばるママの「あったらいいな」「できたらいいな」を詰め込んだ場所をつくりたい・・・
そんな気持ちから、『山田の森 キッズスクール』は開設されました。
- この時期にしかできない活動や体験を通して「考える力」「創造する力」を育てたい。
お子様の心の安定も大切にしていきたい。
子どもの「できた!」だけを尊重する結果主義ではなく、
「やりたいな」「なんだろうな」「いいな」「すごい」
の気持ちを尊重する教育方針です。
当、保育所のスタッフは、ほとんどが現場での経験や育児経験がありますので、安心してお預け下さい。
子どもたちの気持ちを第一に、心を込めて保育させていただきます。
子どもたちから芽生える様々な好奇心が達成感へ繋がる環境を目指して、「自分でできるように手伝って~Help me to do it myself~」という言葉を大切にしています。
ひとつひとつの「はじめて」を、ひとりひとりの成長や価値観に寄り添いながら、私たちは日々子どもたちと関わっています。
3歳までは良いことも、悪いことも全てスポンジのように吸収するので、身を置く環境の影響を大きく受けるのです。
この大切な時期に、バーチャルな体験ではなく「見る・聞く・触れる・味わう・嗅ぐ」の五感を通した実体験を重ねて、生きる力を育ててまいります。
また、子どもたちに与える影響の中でも重要な先生との出会い。
山田の森では、保育士の資格はもちろん、英会話・モンテッソーリ、学習塾の講師など、教育に携わるノウハウを持った先生方が在籍しています。
お家だけではまかないきれない知育の時間を作り、子どもたちの能力を最大限に引き出す取り組みに力を入れています。
英語では、レッスンで覚えた言葉を日常生活で話すことで、実体験をまじえながら楽しく英語を身に着けています。
認可外という概念にとらわれずに、お友達と一緒にのびのび学べるレッスンを行っています。

- 山田の森の給食は、有機食材を使った卵不使用の給食をお出ししています。
乳・小麦アレルギーのお子様に合わせた給食も対応しています。
もちろんお友達と同じお弁当箱でご用意するので、安心してご飯を食べることができます。
また、当施設内にある「ちーさんの畑」では、子どもたちに畑いじり、水やり、収穫をして
自分の口に運ぶまでを体験して頂きます。
自分の背丈よりも大きく育つお野菜の過程を観察したり、土の中で見つけた生き物に驚いたりしながら頂くお野菜の味は、子どもたちにとって貴重な食育体験と考えています。
手間や時間をかけたお野菜を「いただきます」と感謝して食べる事で、好き嫌いを減らし、食に対する好奇心を育ててまいります。



- 開園・登園
検温・視診を受ける
身支度をととのえて好きな遊びをする
- 朝の会・お散歩・森で遊ぶ
花や植物のお世話
ちーおばあちゃんの畑の手伝い
- みんなで給食を食べる
歯磨きをする トイレをする
知育タイム
- 片付け・オムツ替え
お昼寝
- 起床・お布団のお片づけ
トイレをすませる
おやつを食べる
砂場遊び
- 随時降園
好きな遊びをする
- 閉園
- 絵本アドバイザーに選んでもらった絵本の読み聞かせをしたり、知育・ダンス・英会話なども、遊びと学びを切り離すことなく、お友だちと一緒に学んでいきます。
- お友だちと一緒に走り回ったり、ケンカをしたり、どろんこ遊びをしたり、畑のお手伝いをしたり。体験と遊びの中から元気いっぱい学んでいきます。
- 「有機食材」の食材を使用した五感を刺激するかわいいデコ弁は大人気!
アレルギーがあるお子様にも安心で、好き嫌い・食べ残しが無くなった子もいるんです。
名称 | 山田の森 キッズスクール |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市山田西4-10-1 智関第一マンション103号室 |
TEL | 06-6875-8900 |
園長 | 菅原 文子 |
保育時間 | 月曜~金曜日・・・7時30分~19時00分 (19時00分~19時30分) 土曜日 ・・ 9時~18時 |
休園日 | 日曜日・祝日 |
対象年齢 | 1歳~12歳 |
保育内容 | 月極保育・一時保育・学童保育 |
阪急千里線山田駅から徒歩約5分、車で約8分 (≫大きな地図で見る)
アレルギー食の対応はしていますか?
はい、しています。アレルギーがある子どもも、みんなと同じお皿、盛り付けで食べれるように配慮をしております。
特別なアレルギーがあるお子様はお弁当の持参も可能です。気になられる場合はご相談ください。
傷害保険はありますか?
こどもたちに危険がないよう細心の注意は払っておりますが、万一に備えて、保険に加入しています。
普段のスクールの様子を見たいのですが、お伺いしても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。実際に見にこられる保護者様もいらっしゃいますよ。
日程によってそれぞれ授業があり、保育内容や行事で外出する事もありますので、事前にご相談ください。
行事はありますか?
発表会と運動会がございます。こどもたちの成長を見てもらう機会となり、がんばりに繋がりますので、奮ってご参加ください!
月に一度開催されるニコニコ広場では、在園のこどもたちとご家族はもちろん、地域の方も参加が可能です。
毎回異なるイベントを行い、みなさんと触れ合える場として人気です。定員制ですので、早めのご予約をオススメしています。
外国人の入園は可能でしょうか?
はい、可能です。今でも、外国からのおともだちも数名いますよ。
給食では、数ヶ国の献立をご用意していて、子ども達にとっておともだちの出身国の料理を知れるよい機会となっています。
あとはお子様が環境に合うかどうかもご判断のひとつと思います。ご見学お待ちしております。
トイレトレーニングは行っておりますか?
はい、行っております。入所日から始めます。一人ひとりトイレの時間の間隔を測って進めていきいます。
トイレトレーニングは、保護者の方々との連携が必要です。
お悩みや、お家での様子など情報をお聞かせ下さい。自然におむつが取れるように、一緒に進めてまいりましょう。
登園についてのお問い合わせはこちらからお願いします。
- お申し込みの返信はお電話で対応させて頂きますが、勤務の都合上、2~3日お時間を頂く場合がございます。
お電話でのお申し込みが比較的スムーズですので、予定がお決まりの保護者様はお電話でのお問い合わせをおすすめいたします。